-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
2021_1018_GM資料
Kato-Ryusei edited this page Dec 1, 2022
·
1 revision
- 先行研究調査
- 調査した5人の研究分野、興味がどのようなものかを調べた
- 分からない単語や事柄について抜き出す
- 論文を読みその内容をまとめた
-
感情ラベルをつけるときの実験内容として音声を聞いた人に対して質問を行っていた。主観評価実験(森さん)
- 感情音声を分析するときには、声自体(周波数など)に注目すべきなのか、それとも音声の聞き手に対して注目すべきなのか。
-
感情心理学の研究を踏まえた6軸の評価項目を用いていたが、他にはどのような感情評価の項目があるのか。(森さん)
-
声質に関するパラメータについて分からなかった。スペクトル包絡の傾き。声の質に大きく関係している(有本さん)
-
推定実験は決定木を用いて行った(有本さん)
- どのような実験方法なのか
-
音韻に関する音響パラメータを使っていないため使えばさらに精度が上がると考えられる。鼻音化する「うん」(石本さん)
- 鼻音化などの違いは音響的なパラメータには現れないのか
スライド五枚
- 導入(目的、問題提起)
- 前提(感情と特徴量)
- 談話解析で注意すべきこと
- 談話の感情分析ではどのようなことが行われているか
- まとめ(問題はどのように解決したのか、何がしたいのか)